畳の張替えのことなら大阪府富田林市にあります《三和野村畳店》にご相談ください。
TEL 0721-23-3035
大阪府富田林市富田林町24-18
トップページ
店舗案内
畳Q&A
お客様の声
お問い合わせ
畳職人の技
い草生産者のご紹介
知って得する畳豆知識
お問い合わせからの流れ
サイトマップ
サイトポリシー
個人情報保護方針
三和野村畳店
〒584-0033
大阪府富田林市富田林町24-18
TEL.0721-23-3035
FAX.0721-24-6530
対応エリアについて
富田林市、河内長野市、羽曳野市、河南町を中心に大阪府下で対応しております!
畳替えの種類
畳替えの種類
トップページ
>
畳替えの種類
新畳とは?
新畳とは?
畳全体をすべて新調することです。
畳床、畳表、畳縁をすべて選んでいただけます。お客様の好みやご予算、お部屋の使用によって、最適な組み合わせをご提案いたします。
施工に最適な時期とは?
・畳がデコボコしている、たわんできた、と感じたら替え時です。
通常、前回新調されてから10~20年くらいが目安です。
※古畳の処分について
1枚1000
円で処分をお引き受けしております。
※下記の画像をClickすると大きな画像が表示されます。
表替えとは?
表替えとは?
畳床はそのまま使い、畳表と畳縁を新しく取り替えることです。
お客様の好みやご予算、お部屋の使用によって、最適な畳表をご提案いたします。
施工に最適な時期とは?
畳の汚れや傷みが気になる、日に焼けてきた、と感じたら替え時です。
通常、前回表替えされてから5~10年くらいが目安です。
※下記の画像をClickすると大きな画像が表示されます。
裏返しとは?
裏返しとは?
畳表をひっくり返し、使っていない裏面を表として使用することです。
畳縁は新調します。
汚れや日焼けの程度で裏返し出来ない場合もございます。
実際に見て判断いたしますので、ご相談ください。
施工に最適な時期とは?
前回表替えや新畳にしてから3~5年を目安に裏返しをするときれいな状態が保てます。
※下記の画像をClickすると大きな画像が表示されます。
http://nomura-tatami.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
1
4
9
6
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
店舗案内
|
畳Q&A
|
お客様の声
|
お問い合わせ
|
畳職人の技
|
い草生産者のご紹介
|
知って得する畳豆知識
|
お問い合わせからの流れ
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
個人情報保護方針
|
<<三和野村畳店>> 〒584-0033 大阪府富田林市富田林町24-18 TEL:0721-23-3035 FAX:0721-24-6530
Copyright © 三和野村畳店. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン